2011年8月31日水曜日

撮り鉄 お客様写真30

撮り鉄 お客様写真

さよなら 東京メトロ5000系

2007年撮影

撮影場所
東西線 西葛西駅

(お客様のコメントです)
最後のご奉公をする東京メトロ5000系です!


2011年8月30日火曜日

撮り鉄 お客様写真29

撮り鉄 お客様写真

八高線 キハ110

2011年8月5日撮影

撮影場所
八高線 折原駅

(お客様のコメントです)
今までに何度も八高線を撮影しましたが、いつもキハ111と112が先頭車両の
写真ばかりしか撮れなかったのですが、やっとキハ110が先頭車両の写真が撮影出来ました。


2011年8月29日月曜日

撮り鉄 お客様写真28

撮り鉄 お客様写真

リゾートしらかみ青池編成
(HB-E300系ハイブリット車両)
2011年8月撮影

撮影場所
五能線 十二湖駅

(お客様のコメントです)
ハイブリット車両に初めて乗車!
正直、乗った感じは普通のキハと変わらない感じがしました。

2011年8月28日日曜日

お客様車両62

お客様車両

国鉄C50形蒸気機関車

関水金属製 C50蒸気機関車


30年ぐらい前に父親が購入したC50蒸気機関車を、押入れからデットストックの状態で発見!



見事に復活。スロー走行で1番線を快走!




実際のC50は昭和4年から昭和8年の間に154両が製造されました。


2011年8月27日土曜日

撮り鉄 お客様写真27

撮り鉄 お客様写真

キハ52 旧国鉄色
2007年撮影

撮影場所
大糸線 平岩駅付近の鉄橋
(お客様のコメントです)
2基のエンジンにて力走中!

*******************************************************************************************
*******************************************************************************************


★真夏のご来店感謝月間★
☆ポイントカード ポイントサービス☆

毎日とても暑い中、たくさんのお客様にご来店頂き、誠にありがとうございます!
7/16(土)~9/4(日)の期間中、ご来店のお客様全員ポイントカードに
2ポイントプレゼントます!
また、初めてご来店下さったお客様には、初回3ポイントをプレゼントします!


7月16日(土)~9月4日(日)までの期間中
当店発行のポイントカードに
スタンプ 2個プレゼント!

スタンプ10個で
レンタルレイアウト1時間無料、又は
レンタル車両 2セット無料に致します!

2011年8月26日金曜日

撮り鉄 お客様写真26

撮り鉄 お客様写真

113系 スカ色

2011年8月5日撮影

撮影場所
大宮駅
撮影機材
Nikon P6000

(お客様のコメントです)
水害により越後湯沢より返却された113系スカ色。
普段の大宮駅では、まず見る事が出来ません。珍しいカットが撮影出来ました!


2011年8月25日木曜日

撮り鉄 お客様写真25

撮り鉄 お客様写真

小田急5000系

2009年5月撮影

撮影場所
南新宿付近

(お客様のコメントです)
小田急5000系も、もう数は少ないですね。
鋼製車の10両編成は、もう珍しいのではないでしょうか!


2011年8月24日水曜日

撮り鉄 お客様写真24

撮り鉄 お客様写真

MSE60000形 ロマンスカー

2010年1月撮影

撮影場所
小田急線 喜多見駅

(お客様のコメントです)
夜間列車の撮影にチャレンジしてみました!


2011年8月23日火曜日

撮り鉄 お客様写真23

撮り鉄 お客様写真

C56 160号機

2002年撮影

撮影場所
小郡駅(現在新山口駅)

(お客様のコメントです)
入れ替え中!客車に連結しようとする様子です。


2011年8月22日月曜日

撮り鉄 お客様写真22

撮り鉄 お客様写真

リゾートしらかみ くまげら編成

2011年8月撮影

撮影場所
五能線 十二湖駅

(お客様のコメントです)
日本海の綺麗な海岸線をゆったりと堪能できました!

2011年8月20日土曜日

国際鉄道模型コンベンション

東京ビッグサイトで8/19~8/21まで行われている「国際鉄道模型コンベンション」に行ってきました。
あいにくの雨模様でしたが、会場内は大賑わいで、鉄道模型メーカーだけでなく、高校や大学の鉄道サークル、
地域の鉄道クラブなど様々な鉄道模型好きの人々が、普段目にする事の出来ない素晴らしいジオラマや
車両を展示し走行させて、鉄道ファンを楽しませてくれています!


あいにくの雨模様の東京ビッグサイト
ビッグサイトまでは、新橋駅からゆりかもめに乗り国際展示場正門で下車、雨に濡れずに行けます。


 
会場内は沢山の鉄道模型ファンでいっぱい!入場料は¥1500です。
節電のため冷房の設定温度が高いのか、鉄道ファンの熱気のせいなのか会場内は猛暑でした。


高校や大学の鉄道サークル、地域の鉄道クラブの素晴らしいジオラマ
それぞれのブースでは、最終調整に大忙し!


Nゲージスケール1/150の縮尺で製作したスカイツリー

小さくて精巧なジオラマを見ると、思わず作ってみたくなります!

HOゲージの走行にギャラリーがいっぱい!
他にも沢山のブースで、HOゲージの車両がゆったり、品良く走行していました。

 
シブイ!! とっても素敵です。
1/150のサイズになって、このジオラマの中を探検したくなります!


素晴らしい出来栄えのジオラマ、川の水や波の表現に驚きました!

当店のジオラマを制作したDDFのブース

2011年8月19日金曜日

撮り鉄 お客様写真21

撮り鉄 お客様写真

MAX&はやぶさ
平成23年8月撮影


撮影場所
東京駅

小学3年生が撮影しました。

(お客様のコメントです)
東京駅21番線で撮影しました。
東京駅で「はやぶさ」に乗ったあとひまでした。
(この写真撮るの難しかった~!)

***********************************************************************************************
***********************************************************************************************

夏休みに行った鉄道旅行の思い出写真大募集中!!
写真はL版に限ります。
古い大切なお写真はその場でスキャンしてお返しします、懐かしい白黒写真も募集中!

2011年8月17日水曜日

お客様車両61

お客様車両

国鉄キハ20 初期型タイプ

1950年代~60年代の相模線を想定して製作しました!

鉄コレの羽幌炭鉱鉄道 キハ49200Y型をベースに改造
塗装変更やトイレ窓も取り付けました



貫通扉にホロを取り付け


排気筒取り付け


2011年8月16日火曜日

撮り鉄 お客様写真20

撮り鉄 お客様写真

さよなら201系

平成22年10月17撮影

撮影場所
豊田~八王子間

(お客様のコメントです)
さよなら201系最後の走行シーンです!


2011年8月14日日曜日

模型鉄客様ジオラマ1

本日より駅長ブログに、また新しいタイトルが増えました!

そのタイトルは「模型鉄お客様ジオラマ」です。

第一回の「模型鉄お客様ジオラマ」は、小学校4年生のお客様です。
当店がオープンして以来のお得意様で、ファインクラフトのジオラマの魅力にひかれ、
小学校の夏休み自由研究として、レイアウトの設計や情景の製作など、
すべて一人でジオラマを完成させました!

ジオラマのタイトルは「昭和の青梅」です!

製作過程の画像をご覧ください。一番下にYouTubeにアップした動画がご覧いただけます!
レイアウト下書きを発泡スチロールに描き移す。



今回の車輛はBトレインショーティー 201系を使う。



山の部分を作る。
 

川の部分を作る。


木粉粘土を土台に付ける。


バラストやパウダーで感じを出す。


家・人・車・動物などを置く。


製作者の試運転


2011年8月13日土曜日

碓氷峠鉄道文化むら

夏季休暇も終わり、本日より通常営業いたします!

この夏休みに、最近JR東日本のCMで目にする「碓氷峠鉄道文化むら」
「碓氷峠のめがね橋」行ってきました!

鉄道文化むらは以前にも妻と一緒に行った事が有りますが、今回レンタルレイアウトの
商売を始めてから訪れて目にする車両達は、一味も二味も違って見えました!

そして、そこから車を走らせる事10分、めがね橋が見えて来ました。
綺麗な駐車場や歩道も整備され、緩やかな坂道を歩いていくと、レトロでとても大きな
煉瓦作りのめがね橋を下から見上げる事が出来ます!

めがね橋の横にある階段の遊歩道を上がると、峠の風景が一望でき、廃線跡の橋の上を
歩いたり、当時のままのトンネルも見る事ができ、大満足でした!


189系 特急「あさま号」



 EF62とEF15


EF65


EF59



D51


EF65の運転席


めがね橋
正式名は碓氷第三橋梁

碓氷川に架かる煉瓦作りの4連アーチ橋 1893年に竣工
全長 91 メートル、川底からの高さ 31 メートル、使用された煉瓦は約 200 万個


めがね橋の上 あちこちに張り紙が!


100年以上前に、これだけ素晴らしいアーチ橋を作った日本の技術は素晴らしいですね!