2014年6月30日月曜日

お客様車両186

お客様車両
キハ183-100番台 坊主祭り
全てトミックスのキハ183-100番台 坊主の並びです!

左から ラベンダー色 オホーツク  新塗装 特急北斗  HET色 特急まりも  標準色 特急北斗

左から HET色 特急まりも  HET色 特急まりも  新塗装 特急とかち  
登場時 特急おおぞら  標準色 特急
北斗 登場時 特急おおぞら

0番台のスラントノーズ側です!

全て北海道内の専用車両です

右から HET色 特急まりも  HET色 特急まりも  新塗装 特急とかち  
登場時 特急おおぞら  標準色 特急北斗  登場時 特急おおぞら

右から 新塗装 スーパーとかち  新塗装 特急北斗  HET色 特急まりも  標準色 特急北斗

2014年6月29日日曜日

撮り鉄 お客様写真735

撮り鉄 お客様写真
1994年 大宮工場一般公開 7

今でも月は変わりますが毎年開催されている大宮工場一般公開。
かつてのアルバムより約20年前の写真が発掘されたので一挙お蔵出し
EF64 10101994年11月撮影
(撮影場所)
大宮工場一般公開
(お客様のコメントです)
これもJR貨物試験塗装機として当時人気があったナンバー。
側面に図案化された「JR」、前面の黄色の警戒塗装や赤ナンバーが目を引きましたが
次回全検時に一般色に復元されてしまいました。

2014年6月28日土曜日

店長夫婦、さくらんぼ狩りと群馬で撮り鉄!

安中貨物編
上信電鉄の車両を追いかけて下仁田まで行くつもりでしたが、ふと見上げた道路標識に安中の表記が!
せっかくなので安中貨物ならではのトキとタキを見ようと目的地変更。

進路変更を名ドライバー(妻)に告げ安中駅へ向かってLet's go!

「東邦亜鉛株式会社」所有のDB301スイッチャー
安中駅に到着し入場券を買ってホームに入るとDB301に牽引されたトキ25000が目の前に停車中。



駅の南側にある東邦亜鉛安中製錬所の専用線
亜鉛精鉱はトキ25000形貨車、亜鉛焼鉱はタキ1200形貨車が使用されています。




タキ1200

トキ25000
撮影中またまた雨が降り出し、群馬の撮り鉄はこれにて終了。

ホテルSL D51-561編
上信電鉄編
今までの店長夫婦の撮り鉄旅行はこちら!

2014年6月27日金曜日

店長夫婦、さくらんぼ狩りと群馬で撮り鉄!

上信電鉄編
早朝からの、さくらんぼ狩り、D51-561号機見学の後は上信電鉄で撮り鉄を楽しみました!
この日の天気はコロコロ変わり、晴れたり曇ったり、雨が降ったりの空模様。
いつもの名ドライバー(妻)の運転で、まずは上信電鉄「やまな駅」から撮り鉄スタート
どの車両もユニークなラッピング広告が目を引きます。

馬庭~吉井 
下仁田ジオパークのラッピング車両
ボデーの横には「ネギとコンニャクジオパーク」の文字が!

日野自動車のラッピング車両
馬庭駅付近には田園風景が広がっています。


秋、稲の刈り取り時期の撮影も楽しそうです。

上州福島駅に留置されているテム 石灰運搬用に使われてきた鉄製有蓋車です。

遮断機も、こんなに沢山並んでいると鉄道オブジェです!

東富岡~上州福島 富岡大橋

上信電鉄の車両を追いかけて下仁田まで行くつもりでしたが・・・!

2014年6月26日木曜日

店長夫婦、さくらんぼ狩りと群馬で撮り鉄!

ホテルSL D51-561号機編

毎度駅長ブログをご覧頂き誠に有難うございます!
昨日の定休日を利用して、妻と二人で今年も群馬県へ「さくらんぼ狩り」に行って来ました。
さくらんぼ園には、佐藤錦など超甘くて美味しい、さくらんぼが鈴なり!
30分1500円の食べ放題で、美味しいさくらんぼをお腹一杯堪能しました!

群馬県の沼田にある、さくらんぼ園でさくらんぼ狩りを堪能した後は、すぐ近くにある、道の駅「川場田園プラザ」へ
川場田園プラザは、「関東好きな道の駅 5年連続第1位」、「日経プラス1 家族で一日楽しめる道の駅 東日本第1位」に
選出されるほどの楽しい道の駅で、おいしい食べ物処も沢山あります!
道の駅を楽しんだ後は、すぐ近くにある「ホテルSL」で動態保存されているD51-561号機を見学

ホテルSL内の「ほたか高原駅」
今回は運休日だったので乗車することは出来ませんでしたが、夏休みはほぼ毎日運行しています。
1組4名1,000円(要予約)で助手席に乗車体験も出来るそうです!

「ホテルSL」の敷地内に敷設された約150mの線路上を、圧縮空気方式で走行。 


何気なくホテルの壁に立て掛けられていたデフ(除煙板)
D51の見学を終えた二人は、いよいよ上信電鉄へ撮り鉄を楽しみに向かいます!
上信電鉄編に続く

佐藤錦の他にも、いろいろな品種のさくらんぼが食べ放題の「高橋さくらんぼ園」


2014年6月25日水曜日

お客様車両185

お客様車両
台鉄 TEMU1000型交流振り子式電車「太魯閣(タロコ)」号
台湾 鐡支路(Touch-rail)社製
JR九州885系電車を元に台湾仕様で設計・製造された「限りなく日本型に近い海外型」
TEMU1000太魯閣(タロコ)を入手しました!
基本構造は同じですが要求仕様によりかなり姿が違っています。
前頭部は885系とくらべよりシンプルな形状となっていますね。


上はJR九州885系かもめ、下が台湾の在来線 タロコ号、どちらも日立製の車両です。
詳しくない人は日本国内で普通に走っていると思われそうな見かけです。

運転室後部は、かつての東海道客車特急の「スハニ」あたりのように、乗客用荷物室となっているようです。
運転室乗務員扉が無いところは、日本とは違いますね。

側面の窓も885系に対しピッチが広いです。
実測したところ、大概のJR新系列特急より座席間隔が広く、グリーン車よりもわずかに狭いくらいとなっています。

パンタグラフ周辺は力作の一言!別パーツを駆使し非常に立体感にすぐれた表現となっていますが、
材質(軟質樹脂ではなくABS)や造りの関係上取扱いには要注意。

ケースと説明書
説明書には、5ページにわたり構造分解図が記されています。
ここまで詳細な図解を書くのは手間がかかっています。

2014年6月24日火曜日

お客様車両184

お客様車両
西武5000系 クハの連結
最近カトーから発売された西武5000系レッドアロー
6両編成で発売されていますが、当時実車では4両・6両・8両・10両・12両の編成がありましたが
最終的にはクハクハの連結はなく6両編成に落ち着きました。

カトーの6両編成を2セット購入し、クハを2両購入すると当時の色々な編成が楽しめます!

クハの連結

クハの連結には、自分でスカートを加工しないとカプラーが動きません

上がノーマル、下が加工済みスカート
裏側からデザインナイフで切断

2014年6月23日月曜日

お客様車両183

お客様車両
トミックスワールド 機関車組立教室に参加しました!
6月14日に、3度目の組立教室に参加してきました。
講師の方に組立以外のお話も沢山して頂き、時間があっという間に過ぎてしまいました。

完成品を収納するケースには”組立”の文字が印刷されています。

トミックス35周年エプロンを持参し参加(笑)

ダイカスト部品から組み立て開始!
集電版がサスペンションの役目をしていてビックリ。

モーターとウォームギヤの組み込み

シャーシに手すりを取り付け、裏側より差し込むと無理なく入ります。

中間台車の取り付け
軸受けの近くの小さな△マークと中間台車の△マークで方向を合わせます。
ブレーキシリンダーの向きがあった事に、気が付きませんでした。

キャブに窓ガラスの取り付け
取れやすいので注意が必要です

無事に完成
ところが、テスト走行してみると、動力台車がうまくはまって無いミスに気付きビックリ。

2014年6月22日日曜日

撮り鉄 お客様写真734

撮り鉄 お客様写真
1994年 大宮工場一般公開 6

今でも月は変わりますが毎年開催されている大宮工場一般公開。
かつてのアルバムより約20年前の写真が発掘されたので一挙お蔵出し
EF15 192
1994年11月撮影
(撮影場所)
大宮工場一般公開
(お客様のコメントです)
全国各地の直流区間で活躍したかつての貨物標準機、EF15。首都圏でも青梅線・山手貨物など
全域で活躍したため大宮工場にも縁が深く、この192号機が保存されています。