2014年9月30日火曜日

撮り鉄 お客様写真796

撮り鉄 お客様写真
DD51 842「一般型時代」
1994年初頭撮影
(撮影場所)
八高線 高麗川駅
(お客様のコメントです)
現在はお召指定機として知られるDD51 842号機ですが当時は他機と全く同様に貨物運用に
使用される「知る人ぞ知る」ナンバーでした。
93年の暮れに出場したばかりの頃のカットですが台枠側面の飾り銀帯以外はほとんど他車と変わりません。

2014年9月29日月曜日

撮り鉄 お客様写真795

撮り鉄 お客様写真
DD51 842+12系高崎車「高尾臨」
1997年1月撮影
(撮影場所)
八高線 越生~明覚間
(お客様のコメントです)
高尾山初詣客を輸送するために運転されていた、かつての八高線正月の風物詩「高尾臨」。
末期になると12系は尾久より転属した最終製造形に揃えられ、DD51はもっぱらお召指定機の
842・895号機がヘッドマークを装備しけん引するのがお決まりでした。

2014年9月28日日曜日

9月28日(日) 臨時休業のお知らせ

本日、娘の結婚式の為、臨時休業させて頂きます。
明日のご来店お待ちしています。

2014年9月27日土曜日

撮り鉄 お客様写真794

撮り鉄 お客様写真
E7系あさま
2014年9月10日撮影
(撮影場所)
東京駅
(お客様のコメントです)
東京駅新幹線ホームにE7系「あさま」がいたので早速撮り鉄をしました。


E7系行先表記とグランクラスマーク

E7系かっこいいですよね

走り去るE7系

グランクラス

E7のマーク
カッコいいです!

グランクラスのロゴマーク

E7グランクラスの室内、今度はちゃんと乗ってみたいです

2014年9月26日金曜日

撮り鉄 お客様写真793

撮り鉄 お客様写真
東京駅 E4系の朱鷺(トキ)色と黄色
2014年9月10日撮影
(撮影場所)
東京駅
(お客様のコメントです)
E4系朱鷺(トキ)色と黄色の連結
のです。

E4系の黄色

E4系の朱鷺(トキ)色です。

2014年9月25日木曜日

お客様車両197

お客様車両
西武新宿線120周年
西武新宿線の一部・国分寺線が120周年を迎えます。
西武鉄道100周年と合せて特設サイトが設置され、
イベントも用意しているようです。
これをお祝いして、1・2番線で101系他を走らせました。


2014年9月24日水曜日

撮り鉄 お客様写真792

撮り鉄 お客様写真
特急しなの
2014年9月18日撮影
(撮影場所)
名古屋駅
(お客様のコメントです)
383系「特急しなの」クロ383形先頭車
です。

しなのの行先

2014年9月23日火曜日

撮り鉄 お客様写真791

撮り鉄 お客様写真
大糸線旧国のさよなら運転
1981年7月26日撮影
(撮影場所)
(お客様のコメントです)
鉄橋シーンの先頭はクハ68ですが、入庫シーンの反対側はサハ57改造のクハ
55432でした。妻面はほぼそのままに、運転台を追加したので、独特の顔つき
です。並びの115系は勿論「長野色」ではなく「湘南色」です。さよなら運転を無事
終了し、ヘッドマークを外すところまで撮影させて頂きました。こまで追っかけ
たのは、ごくごく僅かな人間だけだったように記憶しています。

最近の鉄道各社は兎に角「イベント」の類が多く、この時ばかりは至れり尽くせり
の感が強いですが、一方で、残念なことにデジタル機器普及後は”マニア”の素行
の悪さが社会問題化していることもあって、普段の警備は厳しくなってしまいました。

私が子供の頃は、地元西武の保谷や小手指を飛び込みで訪ねても、快く立入を
許可して頂き、床下機器の模型化資料写真等を撮影していましたが、学生だった
この時代もまだまだ「古き良き時代」だったように思います。趣味人口の少ない
バスは、まだまだ「古き良き時代」のままですので、大事にしていきたいと思っています。


ヘッドマークの取り外し作業

2014年9月22日月曜日

撮り鉄 お客様写真790

撮り鉄 お客様写真
新宿線ホームの101系と451系
1978年10月撮影
(撮影場所)
所沢駅
(お客様のコメントです)
新宿線ホームの101系と451系です。ホームの位置は現在と変わっていないと思います。
右の451系は、国鉄101系を3扉にして旧国の足回りにしたような車でした。
ベンチレターも古めかしいですね。「急行」札も小型の古いもので、この時代は現在のような
「快速」「●●急行」「●●準急」はありませんでした。
左の101系は2000系デビュー翌年のこの頃はまだまだ最新鋭の部類です。
元々は池袋線用ですが、冷房化率調整のために、新宿線にも入っていました。
このアングルですと、701系や801系の冷改車と殆ど区別がつきませんが、電機連結器が
黄色に塗られていないのが101系塗られていたのが701系や801系でした。
冷房車と非冷房車が混在は、行き届いた現代では考えられないですね・・・

2014年9月21日日曜日

撮り鉄 お客様写真789

撮り鉄 お客様写真
スイス製の元国鉄ED12のE52
1978年10月撮影
(撮影場所)
所沢駅
(お客様のコメントです)
スイス製の元国鉄ED12のE52です。いかにもヨーロピアンスタイルで、
国鉄払下げの電機の中でも、一番好きだったタイプです。
E51も居ましたが、一足先に廃車になりました。
最近、ワールド工芸が出しましたので、お財布には厳しかったですが、やはり大好きなので買ってしまいました・・

2014年9月20日土曜日

撮り鉄 お客様写真788

撮り鉄 お客様写真
EF64 1001+12系お座敷「くつろぎ」
1995年春撮影
(撮影場所)
高崎駅
(お客様のコメントです)
高崎局の12系お座敷「くつろぎ」と高崎局のEF64茶塗装機1001号機。
当時はベストマッチと言われた組み合わせでした。
現在は客車は引退し横川で保存、機関車はHゴムが黒色化されこの時代を知るファンからは
どうもアクセントに欠ける物足りない外観との印象も。

2014年9月19日金曜日

撮り鉄 お客様写真787

撮り鉄 お客様写真
EF65流し撮り
EF65-1091号機
2002年4月8日撮影
(撮影場所)
北府中駅
(お客様のコメントです)
昔からこの駅には撮影に行っていました。この当時は来る貨物殆どがEF65ばかり。
いい加減飽きるのでこんな風に流し撮りで遊んでみました。ま~今では出来ないでしょうね

EF65-57号機

2014年9月18日木曜日

撮り鉄 お客様写真786

撮り鉄 お客様写真
11
1996年3月10日撮影
(撮影場所)
好摩駅
(お客様のコメントです)
ED75700番台牽引の客レです。

2014年9月17日水曜日

撮り鉄 お客様写真785

撮り鉄 お客様写真
EF81牽引の客レ
1996年3月10日撮影
(撮影場所)
好摩駅
(お客様のコメントです)
EF81-88号機牽引の客レです。

2014年9月16日火曜日

撮り鉄 お客様写真784

撮り鉄 お客様写真
583系使用の「はつかり」
1996年3月10日撮影
(撮影場所)
好摩駅
(お客様のコメントです)
583系使用のはつかりです、これも今と違って編成が長いですが、上野まで来ていた頃はもっと長かった。

2014年9月15日月曜日

静岡で撮り鉄三昧。巡り巡った8路線!その他の画像3

毎度駅長ブログをご頂き誠に有難うございます。
夏季休暇を利用し、静岡の鉄道を巡る一泊旅行に行ったブログを先日掲載させて頂きました。
ご来店のお客様からは、多くの反響を頂き旅の話で連日盛り上がりました。
前回掲載しきれなかった画像がありますのでご覧ください!
岳南江尾駅とJR吉原駅の作業車
岳南江尾駅
傾いた木製の架線柱と年代物の車両がベストマッチ!

バラスト運搬車
岳南電車の吉原駅ホームから見たJR吉原駅の保線作業車

軌道保線作業車 
「Plasser & Theurer社」製造の「08-275 UNIMAT」

レール運搬用トロッコ



2014年9月14日日曜日

静岡で撮り鉄三昧。巡り巡った8路線!その他の画像2

毎度駅長ブログをご頂き誠に有難うございます。
夏季休暇を利用し、静岡の鉄道を巡る一泊旅行に行ったブログを先日掲載させて頂きました。
ご来店のお客様からは、多くの反響を頂き旅の話で連日盛り上がりました。
前回掲載しきれなかった画像がありますのでご覧ください!
大井川鉄道 新金谷駅
昭和にタイムスリップ!

展望車スイテ82
客車の一端に開放式の展望デッキを設け、客室内にはソファを置き“展望室”とした
往年の国鉄一等展望車仕様の客車、昭和57年10月より運用。

オハフ33
SLが牽引する客車も旧国鉄で使用された“旧型客車”を当時のままで使用。

元近畿日本鉄道16000系
ボディーの老朽化が目立ちます。






大井川鉄道のSLは石炭ではなく豆炭を燃やして動いています。

整備工場の見学をするとトーマスの顔の横で記念撮影が出来ます。

整備工場の見学者がいっぱいいますが、整備士の皆さんはもくもくと作業をしていました。

駅の入り口近くの休憩所
SLの部品でベンチが作られていました。

新金谷駅の向かい側にある、プラザロコ施設内の「ロコミュージアム」に何気なく展示してあったSLの模型
もしかすると、この中にはレアなNゲージがあるかも!

Cスロフ1形(C1・2)とコッペル(ドイツ)1921年製造の機関車「いずも」

2014年9月13日土曜日

静岡で撮り鉄三昧。巡り巡った8路線!その他の画像1

毎度駅長ブログをご頂き誠に有難うございます。
夏季休暇を利用し、静岡の鉄道を巡る一泊旅行に行ったブログを先日掲載させて頂きました。
ご来店のお客様からは、多くの反響を頂き旅の話で連日盛り上がりました。
前回掲載しきれなかった画像がありますのでご覧ください!
天竜二俣駅
天竜二俣駅内の扇形車庫内にある天浜線鉄道歴史館

当時の道具が綺麗に陳列してあります。

展示物は鉄道の歴史を物語るものでいっぱいです。

特大の蒸気機関車の模型 「C58-106」です

軽快なテンポでツアーの案内をして頂きました!


当時のレール



駅に隣接する天竜二俣駅西公園
旧国鉄二俣線 キハ20と寝台客車あさかぜ B寝台ナハネ20が展示されています。
ボランティアグループの手により修復され、綺麗に蘇っています。

てんぱま線
旧1番線を利用して駅員の皆さんが手作りした足こぎのSL

駅舎には浜松興誠高校の鉄道研究部が制作したジオラマが展示してあります。