2016年11月30日水曜日

撮り鉄 お客様写真1204

撮り鉄 お客様写真
川越線武蔵高萩駅 103系ウグイス
昭和時代撮影
(撮影場所)
川越線武蔵高萩駅
(お客様のコメントです)
かつての武蔵高萩駅は構内踏切がある対向式ホームだったので、
交換待ちの際は踏切から正面を撮影する事が出来ました。
未更新の初期形と72系改造の3000番代、いまは記憶のかなた。




2016年11月29日火曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2012年2月5日掲載 お客様車両82
ジャンパ線の取り付け!
細かいパーツを取り付けると顔つきが変わり、よりリアルさを増します!
EF64 1013 JR貨物更新色

ジャンパ線・エアホース・開放テコを取り付けました!
ジャンパ線はワイヤーを加工して自作しました。

EF64 1020
ジャンパ線・エアホース・開放テコ

EF81 114 トワイライト色
ジャンパ線・エアホース

EF81 92 北斗星
ジャンパ線・エアホース



EF510 510 カシオペア
ジャンパ線・エアホース

(掲載当時と同じコメントです)

2016年11月28日月曜日

撮り鉄 お客様写真1203

撮り鉄 お客様写真
18キッパーの頼もしい味方?
2016年2月7日撮影
(撮影場所)
青梅鉄道公園模型鉄道パノラマ
(お客様のコメントです)
青梅鉄道公園の資料館の中にあるジオラマにはとても個性的な車両が走っています。
中央本線の211系です。
どうやら東海道線からグリーン車も一緒に転属してきたようです。
この車両があればグリーン券と青春18きっぷで立川から松本まで快適にリーズナブルに移動できますね!(嘘

※模型は湘南色の211系をグリーン車も塗装変更したためにできたようです。

2016年11月27日日曜日

撮り鉄 お客様写真1202

撮り鉄 お客様写真
今も現役な中央快速線201系?
2016年7月17日撮影
(撮影場所)
大宮・鉄道博物館ジオラマ
(お客様のコメントです)
ジオラマの走行車両の一つ、中央快速線の201系です。
実車の試作車がデビューしたころから交通博物館で使用してきたようで、
晩年の201系の量産車とはかなり細部が異なります。試作車をベースにしているようです。
・戸袋窓の大きさ  ・運転台直後にある戸袋窓  ・妻窓も閉塞されていませんETC ですが
自分が小さなころから交通博物館のジオラマで使われている思い入れ深い車両です。

2016年11月26日土曜日

駅長ブログ ライブラリー

駅長ブログ ライブラリー
2012年1月23日掲載 お客様車両81
キハ35・キハ40・キハ47
右はエーダイ製キハ47で、左がエンドウ製のキハ35です!

※エーダイは1979~80年の約1年間、極僅かな期間しか製造しなかったNゲージのブランドです。
その一番最後のモデルがキハ40・キハ47だそうです。

手前のエンドウ製キハ35は真鍮で作られている製品です。

右はエーダイ製のキハ40で、左はカトー製のキハ40です。

両運転台のキハ40

上二つのプラケースがエーダイ
下の紙箱はエンドウです。
両社共”MADE IN JAPAN”の表示があります。



エンドウの紙箱、ふたの裏にはキハ35系気動車(真鍮製)と注意書きが明記されています。
(掲載当時と同じコメントです)

2016年11月25日金曜日

撮り鉄 お客様写真1201

撮り鉄 お客様写真
小金井公園静態保存車を記録2
2016年11月23日撮影
(撮影場所)
小金井公園
(お客様のコメントです)
全国的に保存機が少なくなる中、 比較的状態が良い、C57 186を撮り鉄しました。
キャブ小さなホームが接地されているので運転台に入ることが出来ます。
2006年に改修され、一部欠損しておりますが、状態が良いので、
このままの姿でいることを切に願います。

スハフ32 2146現存する32系で唯一と言って程の貴重車です。
ドアが塞がれておりますが、当時の面影を残しております。

オマケの都電7514営業時間前だったので遠目ですが
更新前の数少ない保存車なので 今度はじっくりとみたいです。

2016年11月24日木曜日

撮り鉄 お客様写真1200

撮り鉄 お客様写真
小金井公園静態保存車を記録1
2016年11月23日撮影
(撮影場所)
小金井公園
(お客様のコメントです)
全国的に保存機が少なくなる中、 比較的状態が良い、C57 186を撮り鉄しました。
C57 186
公式側 所々朽ちて、苔が生えておりますが、 綺麗な状態を保っております。

正面
北海道時代に取り付けられた副灯が目立ち格好が良いです。

非公式側
屋根もなく、障害物が少ないので、 良く観察が出来ます。

2016年11月23日水曜日

お客様お宝鉄道グッス!19

お客様お宝鉄道グッス!
国鉄時代 効績章
祖父が国鉄が民営化の際、授与されタお宝です。

当時祖父は大井工場に勤務していました。


2016年11月22日火曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅74-4

乗り鉄 お客様思い出の旅
台湾鉄道 乗り鉄の旅4
台北市内の地下鉄に乗ります、MRTと呼んでいます。自動改札機。

5つの路線は同じ車両です。地上部にいるときに撮影しないといけません。


線路は鉄ではなくてコンクリートでした。車輪はタイヤなので静かです。

優先席は博愛座です


路線図です

日本と違い、自転車も載せることができます。

車内の様子。座席は硬質プラスティックですが、なかなか座り心地は良かったです。
おわり

2016年11月21日月曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅74-3

乗り鉄 お客様思い出の旅
台湾鉄道 乗り鉄の旅3
いよいよ新幹線乗車です、乗車区間は新竹から台北です、約90キロ。
日本製の車両は中々格好のよい物でした。

駅名表示
田園地帯の中に新しくできた駅は
高層マンションが続々と建設されていました。

指定乗車券275元。日本円で900円弱。安いです。

台北駅に着いた高鉄車両

車内は日本の新幹線そっくりでした。
つづく

2016年11月20日日曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅74-2

乗り鉄 お客様思い出の旅
台湾鉄道 乗り鉄の旅2
在来線の新竹駅から新幹線(高鉄)の新竹まで、在来線内湾線に乗りました。
終点は六家駅です。その乗車券。16元ですので、約50円です。

在来線の新竹駅で構内を撮り鉄しました。


新竹駅から新幹線(高鉄)の新竹まで乗車した、在来線内湾線車両です。
つづく

2016年11月19日土曜日

乗り鉄 お客様思い出の旅74-1

乗り鉄 お客様思い出の旅
台湾鉄道 乗り鉄の旅1
2016年8月29日に台北から新竹(台湾国鉄の新竹)まで乗り鉄しました。
まずは、在来線特急乗車。

9時発台北発潮州行き特急の電光案内板
自強号=特急。晩2分=2分遅れ

新竹に着いたときに止まっていた列車。

新竹に着いたときに止まっていた列車。

新竹に着いたときに止まっていた列車。

新竹駅の待合室の案内板

新竹駅の自動券売機

新竹駅の外観、立派でした!
台湾国鉄のことを台鉄。新幹線は台湾高速鉄道、高鉄。台北市内の地下鉄はMRT.
つづく