2017年11月30日木曜日

駅長ブログ ライブラリー133

駅長ブログ ライブラリー
2013年3月30日掲載 お客様車両133
ルパン三世 ラッピングトレイン 地域限定版
JRキハ54形500番台
ネコ・パブリッシング Nゲージ キハ54花咲線 ルパン三世ラッピングトレイン 北海道内道東地区限定パッケージ
先日、北海道旅行の途中で、釧路駅のすぐ近くにある「ミヤケ模型」さんに立ち寄った際に予約注文した
地域限定盤の「ルパン三世 ラッピングトレイン」が本日届いたので、初走行しました!
車両は、グリーンマックス製キハ54(機器更新後)をベースに高細密印刷でラッピング車輌を美しく再現。

「ルパン三世」の原作者モンキー・パンチ氏の出身地、北海道の道東地方に位置する浜中町
その浜中町で「ルパン三世 はまなか宝島プラン」を立ち上げ、観光振興や地域活性化に取り組んでいます。
2012年4月1日から走り始めた「ルパン三世ラッピングトレイン」は、3年間運行予定!

浜中町を経由して釧路~根室を結ぶ花咲線では沿線自治体等で構成される花咲線沿線観光振興協議会が
ルパン三世のキャラクターをラッピングした「ルパン三世ラッピングトレイン」を製作、
「ルパン三世はまなか宝島プラン」に連動する形で花咲線の魅力と沿線の活性化を行っています。

全国流通する通常版と、道東地区など一部店舗での販売となる地域限定版の2種類があります。
このパッケージは、釧路のミヤケ模型で購入した地域限定版です。



ミヤケ模型さんで購入した方のみ、浜中町で配布されているA4カラー6ページの「宝島MAP」が付いています!
(掲載当時と同じコメントです)

2017年11月29日水曜日

駅長ブログ ライブラリー132

駅長ブログ ライブラリー
2013年3月10日掲載 お客様車両132
富士急1000系まつり
全てトミーテック鉄コレ及びのそ加工品です、パンタは全車交換。

1002編成 標準色 先頃引退しました

1102編成 旧標準色リバイバルカラー

1201編成 マッターホルン号


1001編成 京王5000系塗装
琴電車体と鉄コレ11弾屋根上を組み合わせ塗装変更し、パンタをPT42に交換
車番はインレタ使用による京王時代旧表記を表現
(掲載当時と同じコメントです)

2017年11月28日火曜日

駅長ブログ ライブラリー131

駅長ブログ ライブラリー
2013年3月9日掲載 お客様車両131
EF66 127号機 運転室リアル化
カトー製EF66 100番台の運転室を、実車通りクリーム色に塗装し、N小屋製の配電盤シールと
消火器シールを貼り付け、自作の時刻表立てを製作、運転士を乗務させました!

スカート周りは、銀河モデル製のジャンパ栓2本を取り付け、台車に墨入れを行いました。


実車はJR貨物 吹田機関区で、現在も貨物列車の牽引に活躍しています。
(掲載当時と同じコメントです)

2017年11月27日月曜日

駅長ブログ ライブラリー130

駅長ブログ ライブラリー
2013年2月26日掲載 お客様車両130
京急800祭り
通称「だるま」でおなじみの京急800を並べてみました!
右から デビュー当時の3両固定編成 3番目から6番目は6両の太帯
7番目は現行の細帯 8番目は都営5300(乗り入れ車)

右から6番目と7番目はカトー製で、それ以外はすべてマイクロエース製です


(掲載当時と同じコメントです)

2017年11月26日日曜日

駅長ブログ ライブラリー129

駅長ブログ ライブラリー
2013年2月18日掲載 お客様車両129
昭和39年頃の新幹線新車輸送
昭和39年頃の新幹線新車輸送
愛知県豊川市にある日本車両工場から、静岡県の国鉄浜松工場への新幹線新車輸送を再現!

EF10+ヨ5000+自作シキに積載された0系新幹線

特大貨物輸送シキは当時の資料を参考に自作しました。

新車輸送の為、新幹線に保護シートが掛けられている様子も、細かく再現しています!


(掲載当時と同じコメントです)

2017年11月25日土曜日

駅長ブログ ライブラリー159

駅長ブログ ライブラリー
2012年4月8日掲載 撮り鉄 お客様写真159
クモハ42001
2001年撮影
(撮影場所)
長門本山
(お客様のコメントです)
クモハ42がクモハ123に置き換えられるので、急いで乗車に行きました!



レトロな車内は、木の床や木製クロスシートがとてもいい雰囲気を醸し出しています。



とても良い走りだったので無くなるのが惜しい!
(掲載当時と同じコメントです)

2017年11月24日金曜日

撮り鉄 お客様写真1329

撮り鉄 お客様写真
伊豆箱根鉄道 駿豆線 伊豆長岡駅
2017年07月17日撮影
(撮影場所)
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅
(お客様のコメントです)
出張ついでに伊豆長岡駅にて撮り鉄、3000系とJRからの乗り入れの踊り子です

7000系です

シルバー塗装の3000系です

2017年11月23日木曜日

撮り鉄 お客様写真1328

撮り鉄 お客様写真
神田鉄道倶楽部訪問
2017年07月6日撮影
(撮影場所)
神田鉄道倶楽部
(お客様のコメントです)
神田駅周辺で仕事、神田鉄道倶楽部というお店ができたとのことで行ってきました

鉄道好きのためのお店らしい店構えでした

メニューは以前に食堂車で出されていたものを再現したものが多いです

鉄道関係の品が飾られています

サボとか

椅子の記事も懐かしい車両の生地でした

伝票入れ、座席番号は号車です

ベロネーゼを頼んでみました。美味しかったです。

車内販売もありました(笑)

2017年11月22日水曜日

撮り鉄 お客様写真1327

撮り鉄 お客様写真
流鉄流山駅
2017年06月22日撮影
(撮影場所)
流鉄流山駅
(お客様のコメントです)
仕事で千葉県流山市に行ってきたので、流山駅で撮り鉄です、5000系あかぎです

5000系なの花です

2017年11月21日火曜日

駅長ブログ ライブラリー158

駅長ブログ ライブラリー
2012年4月7日掲載 撮り鉄 お客様写真158
ED76 1012


平成23年8月11日撮影
(撮影場所)
延岡駅
(お客様のコメントです)
田舎に帰省した際にたまたま撮影しました!
ボディーの横に短い白帯が入っているので、更新車ということがわかります。
(掲載当時と同じコメントです)

2017年11月20日月曜日

撮り鉄 お客様写真1331

撮り鉄 お客様写真
近年変貌の進む東武伊勢崎線6
2017年11月9日撮影
(撮影場所)
東武伊勢崎線 新越谷駅
(お客様のコメントです)
名残の新越谷にて、東武20000系5扉車です。引退すれば18m級の出物…と言う事になりますがどうなるのでしょう。

2017年11月19日日曜日

撮り鉄 お客様写真1330

撮り鉄 お客様写真
近年変貌の進む東武伊勢崎線5
2017年11月9日撮影
(撮影場所)
東武伊勢崎線 蒲生駅
(お客様のコメントです)
東急8500系青帯車。かつては広告電車「TOQ-BOX」指定編成であった名残です。

東急8500系標準車。経年も高く、これまでは諸事情で置換えは延びていましたが、近年再び新形車の増備が始まったことでどうなるのでしょうか。

東武500系新型特急電車「リバティ」。基本は3両編成で、要所で分割併合をする汎用特急車です。

2017年11月18日土曜日

撮り鉄 お客様写真1329

撮り鉄 お客様写真
近年変貌の進む東武伊勢崎線4
2017年11月9日撮影
(撮影場所)
東武伊勢崎線 蒲生駅
(お客様のコメントです)
東武の半蔵門線用乗り入れ車30000系。どうも2本しかいないレア編成のようです。

東武200系特急電車「りょうもう号」。通勤線と同じ線路を特急車が至近で走るものですから凄い速度感!

2017年11月17日金曜日

撮り鉄 お客様写真1328

撮り鉄 お客様写真
近年変貌の進む東武伊勢崎線3
2017年11月9日撮影
(撮影場所)
東武伊勢崎線 越谷駅
(お客様のコメントです)
余命短い東京メトロ03系。散々利用者としては居住性の悪さに苦しめられた5扉車です。

これも余命短い東武20000系。日比谷線の在来車に合わせられた18m車です。

2017年11月16日木曜日

撮り鉄 お客様写真1327

撮り鉄 お客様写真
近年変貌の進む東武伊勢崎線2
2017年11月9日撮影
(撮影場所)
東武伊勢崎線 大袋駅
(お客様のコメントです)
東京メトロ08系乗り入れ車。時間の関係で影が伸びてしまい良い感じにはなりませんでした。

2017年11月15日水曜日

撮り鉄 お客様写真1326

撮り鉄 お客様写真
近年変貌の進む東武伊勢崎線1
2017年11月9日撮影
(撮影場所)
東武伊勢崎線 北千住駅
(お客様のコメントです)
東武の日比谷線乗り入れ用最新型、70000系。在来の18m級車体から20m車体へと拡大されています。
東京メトロ13000系とは大半の設計を強要した兄弟車でもあります。

2017年11月14日火曜日

2017年11月13日月曜日

駅長ブログ ライブラリー157

駅長ブログ ライブラリー
2012年4月5日掲載 撮り鉄 お客様写真157
特急スーパーはくと
2001年撮影
(撮影場所)
倉吉駅
(お客様のコメントです)
智頭急行 HOT7000系 スーパーはくと
山間部を振り子車両で駆け抜けていくのがたまりません!
先頭車両は展望車で、田舎へ帰省する際はいつもこの車両に乗車します。




(掲載当時と同じコメントです)