2018年3月31日土曜日

駅長ブログ ライブラリー 乗り鉄 お客様思い出の旅2

駅長ブログ ライブラリー
2011年9月7日掲載 乗り鉄 お客様思い出の旅2
群馬日帰り C61 SLみなかみ号で行く飲み鉄の旅

9月19日 敬老の日
高校時代の仲良し同級生3人で、憧れの蒸気機関車C61に乗り、高崎-水上を往復してきました!
まずは東京駅から新幹線で高崎へ。
新幹線に乗車し、すぐに飲み鉄となり楽しい旅の始まりです!


C61 20号機
高崎駅は鉄道ファンであふれていました!


12系客車


オハ12 「秋田総合車セ」


12系客車の車内の様子
トイレはとても綺麗でした、飲み鉄にはありがたい事です!


水上駅の転車台


回転中のC6120



転車台の周りには見学スペースが整備され、間近でSLの回転を見る事が出来ます。


後姿もうっとりします。


C61を間近で見て、その大きさに改めて感動しました!

車内で配られたC6120のペーパークラフトとSL記念乗車証


硬券の乗車証をよく見ると、柄の中には「JNR」と「こくてつ」の文字がデザインされています!



 (掲載当時と同じコメントです)

2018年3月30日金曜日

駅長ブログ ライブラリー152

駅長ブログ ライブラリー
2014年1月2日掲載 お客様車両152
KATO製 EF65-56号機
カトー製EF65一般型をぶどう色2号に塗り替えました。
ナンバーは銀河モデル製を使用
実車はJR化後に塗り替えられた(茶釜)の2代目に当たります。
高崎機関区に所属し運用の際はファンの注目の的でした。

スノープローからカトー製の車上子保護板に交換し実車の雰囲気に近づけました。

屋根上は高圧配線部を色差し、その他は黒に塗装しました。
メーカーズプレートはレボリューションファクトリー製の東洋電機+汽車会社を使用しました。

 (掲載当時と同じコメントです)

2018年3月29日木曜日

お客様お宝鉄道グッス!30

お客様お宝鉄道グッス!
七味唐辛子2018年イヤーモデル「特急あずさ缶」
お土産の七味唐辛子の缶に新旧のスーパーあずさが描かれています。

2018年3月28日水曜日

お客様車両265

お客様車両
KATO京都店 受注生産E351系スーパーあずさ貫通扉
E351系 スーパーあずさ の中間に入る先頭車の貫通扉を開いた状態にした特製品を¥13,000(税抜)にて受注作成(2両セット)



2018年3月27日火曜日

駅長ブログ ライブラリー151

駅長ブログ ライブラリー
2013年12月31日掲載 お客様車両151
ED75オリエントサルーン機
カトー製ED75オリエントサルーン機です。
フライホイール搭載前の製品で市場から消えて久しいです。

ゴールドのラインが客車のオリエントサルーンに合わせられています。
この時代のカトー製パンタグラフは、この様に板バネが用いられていました。

実車は最終的には6両が存在しました。
相方のオリエントサルーンは平成12年にさよなら運転ののち引退しました。
専用機のこの塗装も過去の物となっています。


塗装済み完成品としては、今だ大手メーカーが発売しておらず
いつか機関車と客車のペアーで走らせたいものです!
 (掲載当時と同じコメントです)

2018年3月26日月曜日

駅長ブログ ライブラリー 2014年8月18日掲載

駅長ブログ ライブラリー
2014年8月18日掲載 店長夫婦、静岡で撮り鉄三昧。巡り巡った8路線! 10
最終回 岳南電車編
今回の撮り鉄旅行の最後を飾る鉄道会社は岳南電車です!
吉原駅から岳南江尾駅まで、片道10駅(9.2km)で運行する短い路線です。

後ろに見えるのはJR吉原駅です。
岳南電車の吉原駅はJR吉原駅に隣接してますが、ちょっと奥に入った所にあります
JR吉原駅が大きくて小さな岳南の吉原駅に気付かず、探してしまいました。

プラットホーム屋根のパイプ柱の形状が、とても良い雰囲気を醸し出しています!

吉原駅の次の駅名は「ジャスコまえ」!

この日、吉原駅に停車していたモハ7003形
京王電鉄井の頭線の3000系を譲渡してもらった車両です。

誰もいないホームで誰も乗ってない電車を見送りながら撮影。のんびりとした気持ちになったひと時でした。

やはり晴天は良いですね~!

入場券は何と5種類の絵柄から選ぶ事が出来ます。

驚いた事に、今もなお現役の乗車券保管箱、切符はもちろん硬券です。

入場券は「一番人気を下さい」と駅員さんに言うと「5番が一番人気です」と
機関車が3両並んでいる絵柄の切符を頂きました。

田舎の田園風景は殆どなく、沿線は工場や住宅ばかりでした。

良い味を出してる鉄橋を発見!
下を流れる川は素晴らしい透明度で、とても綺麗な水でした。

岳南江尾駅
吉原駅から
岳南江尾駅まで10駅なのでアッという間に到着。

モハ8000形
朝夕のラッシュ時に使用され、それ以外は通常岳南江尾駅に留置されているそうです。

公募により「がくちゃん かぐや富士」と愛称が付けられていて、正面にはイラストが描かれています。
この車両で撮影終了、このあと沼津港で干物を買って家路に着きました。

これで「店長夫婦、静岡で撮り鉄三昧。巡り巡った8路線!」も終わりです!
毎日、ご覧いただき誠に有り難うございました。
まだまだ掲載しきれなかった画像も沢山ありますので後日「駅長ブログ」に掲載します。お楽しみに!
(掲載当時と同じコメントです)

2018年3月25日日曜日

駅長ブログ ライブラリー 2014年8月17日掲載

駅長ブログ ライブラリー
2014年8月17日掲載 店長夫婦、静岡で撮り鉄三昧。巡り巡った8路線! 9
第九話 JR身延線編
313系
富士川で新幹線を撮影した後は、岳南電車の撮影が待っていましたが、岳南電車の吉原駅に行く途中に
JR身延線起点駅の富士駅があるのでまたまた撮影開始、線路沿いを富士駅に向かって

進みながら撮影場所を探していると、富士駅に到着するちょっと手前で、ちょうど良いカーブを発見。


撮影時はピーカンでしたが、なにしろ富士山が全く見えず、身延線の撮影は終了。
綺麗な富士山がバックにないと寂しいもので、ぜひ次回チャレンジしようと思っています。

さて、次に向かうは今回の旅 最後の鉄道会社の岳南電車です、どんな車両が走っているか楽しみです!
岳南電車編に続く
(掲載当時と同じコメントです)

2018年3月24日土曜日

駅長ブログ ライブラリー 2014年8月16日掲載

駅長ブログ ライブラリー
2014年8月16日掲載 店長夫婦、静岡で撮り鉄三昧。巡り巡った8路線! 8
第八話 東海道新幹線編
東海道新幹線 富士川橋梁は新幹線の撮影では有名な橋梁ですが、到着した撮影場所は有名撮影スポットの対岸、
この日の富士山はすっかり雲に隠れ、影も形も見る事が出来なかったので、あえてこちら側から撮影にチャレンジ!

頭上を引っ切り無しに通過する新幹線、遊び心で流し撮りでもしようかとシャッタースピードを1/60秒に設定中に
ふと頭上を見るとドクターイエローが通過しているではありませんか・・・!
あわてて低速シャッター設定のまま撮影、流し撮りどころではありませんでした、残念・・・もう見る事はないでしょう。


今回の撮り鉄旅行で行った鉄道会社は、どこも一時間に数本程度の運行でしたが、さすが東海道新幹線
これだけ本数がたくさんあると、待機時間も苦にならず、少しの時間で撮影が完了しました。

撮影の時は晴天でしたが富士山が全く見えなかったのは残念でした。
JR身延線に続く
(掲載当時と同じコメントです)